さっそく天罰か?(続・久々の「経営革新」)


以前、久々の「経営革新」という記事を書きましたが、今日はその続きです。


この「経営革新」案件は、結局越年してしまったんですが、


今日、ようやく決着しました。


結論は否決


電話で1時間近くお客さんに責められ続けました。


おみくじ効果、てきめん。



「何で出来ないのよ、別枠でしょ?」


「知り合いの会社はウチより業績悪いのに、1億以上借りてるんですよ。

 
 なんでウチは借りられないの?」


「中○公庫は融資してくれるのに、なんでオタクはだめなの?」


などなど、色々と質問(というか詰問)され、


最後は、


「国の施策がおかしい」


「こんな中途半端な政策じゃ、日本でベンチャー企業なんて育たないよ」


というお話も出てきました。



・・・確かに、中途半場なんですよ。経営革新支援制度って。


苦労して認定とっても、融資を受けられるかどうか分からないんですから。


思い切って「認定取ったら無条件で融資を受けられる」ってことにしてしまえば、


政策の効果も高まると思うんですが。。。




現在の経営革新支援制度は、


「認定を取るための審査」と「融資を受けるための金融上の審査」は別々、


というスタンスなんです。


経営革新が必要な会社って、大体が業績が悪い会社なので、


金融上の審査に通るか否かというと、なかな厳しいものがあります。


だから「認定をとったものの、全然資金調達ができない」という


悲惨な会社が出てきてしまうんですよ。



認定を取るための審査に、金融機関の人間も参加できるような枠組みって


作れないんでしょうかねぇ・・・。