2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

損益分岐点分析アレルギー

損益分岐点分析って、いままでに5回くらい教わったことがあります。 診断士受験で2回、会社の研修で2回、簿記受験で1回。 その度に、 損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率 といった計算式や 固定費と変動費のグラフ の説明を受けました。 でも、非常に…

中小企業大学校から・・・。

自宅に、中小企業大学校から2007年度の研修ガイドが送られてきました。 去年、個人的に大学校の研修を受けたので、わざわざ送ってくれたんですね。 これもCRMと言っていいんでしょうか・・・。 ちなみに中身なんですけど、やはり一番最初に載っていた…

悪い景観100選

「美しい景観を創る会」というところが、「悪い景観100選」を発表しているそうです。 100選の内容はこちら。 ・高速道路で覆われた日本橋。 ・銀座の街並みをぶち壊しにする原色の看板。 ・農村地帯に突如現る大型SC。 ・かつて炭鉱で栄えた町のシャ…

「架空在庫」の顛末

先日、架空在庫を計上している企業の話を書きました。 架空在庫に関して、棚卸減耗損で一気に処理することも考えたんですが、 結局、期末の棚卸資産を毎年1,000万円ずつ余分に減らしていくことにしました。 (なお、上記の数字は実際の計画とは変えてあ…

事業改善計画書作成マニュアル作り

なんとも長ったらしいタイトル。。。 僕の勤め先では、毎年4月1日に人事異動があります。 僕の部署(事業再生部門)にも4月から新しく3人の社員が入ってきます。 ところが、この3人のうち2人が審査未経験(ちなみに残りの1人は診断士)。 でも、僕の…

「ぶたぶた」にハマってます。

いつもは時間通りにやって来るベビーシッターが、 今日は時間になってもなかなか来ません。 「ピンポーン」 というチャイムの音で、玄関のドアを開けるとそこに立っていたのは、 黄色いリュックをしょった、桜色のぶたのヌイグルミでした・・・。 ・・・これ…

架空在庫

今担当している会社は、決算書に多額の架空在庫(正確には仕掛工事)を計上しています。 過去、期末の在庫高の数字を操作することによって、利益の調整をしてきたんですね・・・。 この架空在庫が積もり積もって、ほぼ年商に匹敵するくらいの残高になってし…

合格に必要な勉強時間

よく「勉強の量と質、どっちが大事か?」なんていう質問を 目にすることがあります。 簿記1級の授業も、商業簿記が終わり、工業簿記に突入しています。 復習は、工業簿記をベースに商業簿記も織り交ぜながら進めています。 ただ困ったことに、 商業簿記の前…

笑えない話

勉強・仕事とは関係ない話です。 2ヶ月くらい前の話です。 家に帰ると、もえネーチャン(僕の姉)がテレビでお笑い番組を見てました。 若手芸人が次々に出てきて、コントをし ていくという内容でした。 確か「エンタの何とか」って名前だったと思います。 …

パンツをとるべきか、授業をとるべきか。

先日の簿記講座でのことです。 授業も残り1時間となったころ、 ふと前に座っている女性の腰のあたりを見てみると、 何と、パンツが半分くらいみえてるんです。 丈の短いシャツとブカブカのジーンズをはいてた所為なんでしょう。 後姿から推測するに、年の頃…

今日は診断協会の会合です。

・・・今、メチャメチャ焦ってます。 今日は診断協会の会合に出席してきます。 今日は、同期の前で自己紹介(セルフプレゼンテーション)を行わなければなりません。 時間は10分〜30分。 (ちなみに、今日プレゼンすることは半年くらい前から決まってま…

蕎麦屋の売上総利益率

現在担当している、某蕎麦屋。本店と支店の2ヶ所で営業しています。 本店の方は業績がまずまずなんですが、 支店の方の売上総利益率が、ここ3年で10%近くも減少しています。 何故でしょう? 社長に聞いても、「支店の方は店長に任せてるから・・・。」 …

いきなり0点ですよ。。。

簿記の話です。 今週から工業簿記の基本講座がスタートしました。 大原では授業の始めに、前回分の復習テスト(20点満点)が行われます。 今回の範囲はCVP分析(所与の目標利益から損益分岐点を算出する問題)。 結果は、0点でした。。。 「税引後」の…

参加企業が集まらない!

僕の勤め先では、今年の秋、お客様である中小企業の交流展を行います。 (ちなみに、このエントリは交流展の宣伝ではありません。) 会社設立70年目にして、交流展を主催するのは初めてです。 まあ、お客様との接点を増やすという意味では、悪くはない試み…

CF計算書の攻略 「超」入門編

簿記1級の勉強も、ようやく商業簿記が一通り終わりました。 商簿の最後の論点はキャッシュフロー計算書だったんですが、 面白い「技」を教わったのでご紹介します。 キャッシュフロー計算書(間接法)を作るときには、 ①資産の増加=現金の減少 ②資産の減少…

ブサイク。

都営浅草線の車内広告に、こんなパンダが出てました。 その名も、 京成パンダ。 「京成カード」のイメージキャラクターのようです。 Suicaペンギンに対抗したんでしょうか? それにしてもこのパンダ・・・・、 全然かわいくない。 いったい何なんでしょうね…