事業改善計画書作成マニュアル作り


なんとも長ったらしいタイトル。。。


僕の勤め先では、毎年4月1日に人事異動があります。


僕の部署(事業再生部門)にも4月から新しく3人の社員が入ってきます。


ところが、この3人のうち2人が審査未経験(ちなみに残りの1人は診断士)。


でも、僕の部署は人数が少ないので、即戦力としての活躍が求められます。


そこで、ボスから僕に業務命令が下りました。


「審査未経験者でも、すぐ事業改善計画書が作れるようなマニュアルを作っといて。」


「えっ・・・。」


「とりあえず、3月末までに作っといて。よろしくね。」



診断士の勉強をされた方ならお分かりになると思うんですが、


事業改善計画書を作るためには、財務の知識はもちろんですが、


経営戦略・組織論・マーケティング・生産管理・店舗販売、おまけに情報システム


などなど、幅広い知識が必要だと思うんですよ。


それなのに、いままで決算書を見たことがないような人が、


すぐに事業改善計画書を作るのは、そもそも無理があると思うんですね。。。


それに、事業改善計画書の内容は一社一社オーダーメイドなので、


なかなかマニュアル化するのも難しいような気がします。


やはり、計画書作りに関しては、


経験を積みながら徐々に慣れていただくしかないと思うんですよ。



「ボス、そんな夢みたいなマニュアル作れるわけがありません。無理っす。」



と言いたかったのは山々なんですが、そこは僕もサラリーマンなので、



「はい。分かりました(^_^)。」



と笑顔でオッケーしてしまいました。



というわけで、ただ今パソコンとにらめっこしながら、マニュアル作りをしています(>_<)。


「企業を取り巻く環境を分析する際は、最低でも5つの観点から分析するようにしましょう。」


本当は、ズバリ「ファイブ・フォース・モデル」って書きたくてたまらないのですが、


なるべく横文字は使わないようにしています。


果たして、納得のいくマニュアルができるんでしょうか・・・?



マニュアル作りは今のところ僕にとって「脅威」ですが、


診断士受験で得た知識という「強み」を活かして、


「機会」に変えていかないといけないですね(^_^;)。