CF計算書の攻略 「超」入門編


簿記1級の勉強も、ようやく商業簿記が一通り終わりました。


商簿の最後の論点はキャッシュフロー計算書だったんですが、


面白い「技」を教わったのでご紹介します。



キャッシュフロー計算書(間接法)を作るときには、


①資産の増加=現金の減少


②資産の減少=現金の増加


③負債の増加=現金の増加


④負債の減少=現金の減少


⑤資本の増加=現金の増加


⑥資本の減少=現金の減少


などという項目を覚えさせられますよね。


診断士を受験するとき僕が通ってた学校では、


これらの項目を丸暗記させられました。


もちろん、色々と理屈の説明はあったのですが、


僕のスカスカな脳みそでは、イマイチ理解できませんでした。


特に「資産の増加=現金の減少」のあたりは「何でなの?」って感じでした。




今回教わった技は、


簡単な式を一つ覚えるだけで、上記の①〜⑥を使いこなせるようになるというものです。



まず、


現金+現金以外の資産=負債+資本


この式は、貸借対照表の貸方・借方を表してます。これは分かりますよね。


この式を展開すると、



現金=負債+資本−(現金以外の)資産



になります。


この式を覚えれば、負債が増えたら現金が増えるし、


資産が増えたら逆に現金が減る、ということが理解できますよね。


貸借対照表の勘定の増減と資金の増減が上手く結びつかない方は、


やや邪道かもしれませんが、こういった覚え方をしてみるのもいいかもしれませんね。


もっとも、TACとかマンパでは、既にこういう教え方をしてるのかもしれませんけど。。。