量的緩和解除とマネタリーベース


今日は、ちょっと真面目に経済政策の話にチャレンジしてみます。


あんまし、自信ないけど。



今日の読売新聞朝刊によると、


2006年はハイパワードマネー(マネタリーベース)が14年ぶりに減少した


そうです。前年比13.3%減の96兆982億円。



・・・「ハイパワードマネー」、懐かしいですね。診断士の1次試験では、



H(ハイパワードマネー)=C(現金)+R(準備金)


M(マネーサプライ)=貨幣乗数×H



確か、こんな感じの式を覚えさせられた記憶があります。間違ってったらごめんなさい。



今回、ハイパワードマネーが減った主因は、


昨年3月の量的緩和解除により、日銀当座預金残高つまりR(準備金)が減少した


からだそうです。


(知ったかぶりして書いていますが、あまり難しいことは理解してません。。。)



まあでも、こういう記事に目が止まるようになったのは、


やっぱり1次試験のおかげなんでしょうね。


昔だったら、こんな記事「絶対に」読み飛ばしてますから。


間違いなく、スポーツ・社会面にワープしてますね(>_<)。



受験勉強をしていたころは、自分が勉強したことが新聞なんかに載ってると、


とってもうれしくなったものです。


「あっ、これ昨日の授業で習ったよ!!!」


ってな感じで。


自分の頭が、ちょっとだけ良くなったような気になったりしましたね。


単なる自己満足と言われてしまえばそれまでなんですけど。。。


でも、1次試験の勉強は、本当に楽しかったです。



受験勉強のモチベーション維持に、こんな感じで新聞・雑誌を活用するのも


いいかもしれませんね。楽しみながら、勉強できるといいですよね。