スランプ脱出法(その2)

前回に引き続き「勉強やめようか」と思ったときの話です。
今思うと、この時が診断士の勉強を続けるなかでの「最大のピンチ」でした。



去年の6月くらいにLECの授業で、企業経営理論の石井先生が、


「とにかく毎日少しでもいいから勉強を続けなさい。


どんなに酔っ払って帰ってきても、


とにかく机に座ってテキストを開きなさい。


開くだけでいいから。


それが大事なんです。」


とおっしゃていました。


なので、僕は診断士の勉強を始めて以来、どんなことがあろうとも、


必ず毎日何らかの形で診断士の勉強をしていました。


そのため、去年の今頃は、勉強をしてないと不安になる



勉強中毒



のような状態でした。




年が明けて、今年の1月から2次試験の講座が始まりました。


でも、1次試験の勉強とは勝手が違うため、


どうやって勉強していいのか、サッパリ分かりませんでした。


途方に暮れていました。


自信もなくしてました。


それに加えて、人間関係でトラブルが発生してしまったことがきっかけで、


半ば自暴自棄になってしまい、


去年の3月くらいに一旦、



勉強をやめました。




・・・土日もまったく診断士の勉強をせず、


友達と飲んだり、遊んだりしてました。


でも、一週間くらいすると少しづつ


「本当にこのまま勉強やめちゃっていいのかな?」


って少しずつ思うようになってきたんですよ。



何で診断士を


目指したのか



改めて、自分でじっくり考えてみたりしました。



で、結局は2週間くらいの勉強中断のあと、


MMCの第1回2次模試を受けて、勉強を再開しました。



このときの立ち直りのきっかけは、やはり



診断士になりたい



という思いを自分のなかで再確認できたことかなぁと思います。



MMCの遠藤先生が2次試験直前に、


「最後の最後に自分を助けてくれるものはたった一つ、思いの強さだと思います」


とおっしゃってました。


全くその通りだと思います。