グラフが読めずに困ったら。


製造間接費差異については、


ここ半月くらい理解できず、ウンウン唸っていました。


そもそも、製造間接費の分析図の意味が分からなかったんですよ。



基準操業度と標準操業度って何が違うの???


固定費率って何? 固定費って初めから一定額なんじゃないの?



などなど、テキストを読みながら、泣きじゃくってました。




でも今日に至って、ようやく製造間接費差異を理解しました。


攻略のポイントは、



分析図を実際に手で書いてみる



ことでした。


今まで何週間も悩んでいた自分が、馬鹿みたい。


合格に向けて、ホンのちょっとだけ前進(^_^)v。



難しいグラフ・図表にぶち当たったら、とりあえず自分で書いてみる、


結構、オススメの勉強法です。